レンズクリアー(フォグライト編)
前回のヘッドライト編に引き続き、今回はフォグライトレンズを磨いてみましょう。
こちらが現在のフォグライト(右)です。ヘッドライトほどではありませんが、経年劣化
に伴い、若干曇ってるって感じです。
フォグライトよりも、むしろその下のエアロバンパーのキズが気になります
で、こちらはフォグライト(左)。今回、レンズの曇りをチェックして気づいたことが・・・
フォグランプの固定がぐらついてました
それでは、さっそく磨いてみまーす
使用したのは、ヘッドライト編と同じコンパウンドです。ヘッドもフォグもレンズの
材質は一緒ですからねー
左が施工前右が施工後です。
元々、ヘッドライトレンズほど状態は悪くなかったので、それほど違いはないかなー
・・・と思いきや、こうやって画像を見比べてみると、施工後の方が黄ばみがとれて
若干青みがかっているのがわかりますねー。
でも、目が悪い人はわからないかもしれんです
今後は、同じコンパウンドを使用して、リアテールライトレンズや、サイドウインドの
雨よけも施工する予定ッス。
関連記事