2007年10月08日
マツダスピード A-SPEC(その3)
さあ、マツダスピード A-SPEC比較もいよいよ大詰め。
今回はエンジンルームのパーツをみてみましょう。

ことの発端はこの一枚のカタログ。マツダめ~、こんなパーツあったら、
全部欲しくなっちゃうじゃんかチキショウめ・・・・・でも、あったらやっぱりうれP

デミオーナーのバイブル本にも、Aスペック仕様エンジンパーツの特集があります。
ではでは、マイ白デミオのエンジンルームへどうぞお入りくんなせえ・・・・・・
今回はエンジンルームのパーツをみてみましょう。


ことの発端はこの一枚のカタログ。マツダめ~、こんなパーツあったら、
全部欲しくなっちゃうじゃんかチキショウめ・・・・・でも、あったらやっぱりうれP


デミオーナーのバイブル本にも、Aスペック仕様エンジンパーツの特集があります。
ではでは、マイ白デミオのエンジンルームへどうぞお入りくんなせえ・・・・・・

毎度おなじみのマイ白デミオエンジンルームです。


まずは、パッと目につくストラットタワーバーです。こちらは基本中の基本なので、
比較的早く取付けました



つづいてエキゾーストマニホールド(タコ足)。こちらも結構なお値段でしたがOK。
マイ白デミオはスーパーサーモバンテージを巻き付けております。


お次はハイボルトシリコンプラグコードです。こちらも取り付けて結構な年月が
経っているので、経年劣化が気になります。
一応、消耗品ですので、そろそろ他メーカーの赤色とかに替えてみたいなー。


細かいようですが、ラジエターキャップも、はいこの通りです

てな感じで、マツダスピードA-SPEC(ラスト)に続くよん・・・・・・

■マツダスピード スポーツサウンドマフラー

■マツダスピード エキゾーストマニホールド

■マツダスピードエアフィルター

■マツダスピードラジエターキャップ