2008年08月03日
グランドブースター(取付け編)
はいさい
最近、毎週末の休みは愛車いじりばっかしています
(だって楽しいんだもーん
)

さてさて、先日購入したばっかりのグランドブースターを、今回はマイ白デミオに
装着してみたいと思いマース

毎度おなじみマイ白デミオです。台風8号が去ってから晴天つづきで、青空ガレー
ジでは、直射日光がキツイッス
そこで、陽が傾く午後に駐車場がアパートの日陰
に入ったところで、DIY開始ッス

パッケージの中身は意外と少ないですね。これなら作業時間は20~30分って
とこですかね~
さっそく作業開始~


(だって楽しいんだもーん


さてさて、先日購入したばっかりのグランドブースターを、今回はマイ白デミオに
装着してみたいと思いマース


毎度おなじみマイ白デミオです。台風8号が去ってから晴天つづきで、青空ガレー
ジでは、直射日光がキツイッス

に入ったところで、DIY開始ッス


パッケージの中身は意外と少ないですね。これなら作業時間は20~30分って
とこですかね~




まずは黄色のプラグコードキャップを外して、金色のプラグアースキャップを穴に
差し込みます。金具がプラグにちゃんとはまるように、プラグレンチ等を使って、
ちゃんと奥まで押し込みます


装着イメージはこんな感じです。画像にあるのは、前回プラグ交換したプラグで
イメージサンプルです。
プラグ寸法には、六角の部分が大(21㎜)と小(16㎜)の2種類があり、デミオ
は小(16㎜)なんですが、購入したグランドブースターは大(21㎜)用でした

よって、ちょっと金具を小さめに折り曲げてキッチリ挟まるようにしました


エンジン正面から見たところ。4気筒全部にプラグアースを装着して、プラグ
コードキャップも元どおり装着完了しました


そこに青色のアーシングケーブルを持ってきて、先ほどのプラグアースと接続
します。接続にはワンタッチコネクター(黄色部分の金具)を使用しているので、
脱着が簡単です


収まりがよくなるように、エアインテークパイプの下に潜らせました

あんまり下にすると、エキマニの熱を浴びることになるので、これぐらいがベター
かなと。


アースケーブルの先には、アーシングで良く使う丸型端子をカシメて、あとは
バッテリーのマイナス側に接続するだけです


これで全部取付け完了しました




しばらくアイドリングさせて様子をみたあと、さっそく近所を試走です。
これは効果ありですね~

ますが、初めてアーシングをやったときのスムーズ感に似ています。
発進や低速の立ち上がりが非常にスムーズです。あと、電装品の動作音が
静かになったかも。特にクーラーコンプレッサーの切替え作動音が静かです

ヘタにエンジンヘッド付近のアーシングポイントを増やすよりも、こっちの方が
効率的かもしれません。最近、イリジウムプラグに交換したので、その相乗効果
もでているかもしれませんが、これはGOODです

この記事へのコメント
はじめまして、タイチンさん。
ワクと申します。
グランドブースター、
かなり効果ありのようですね?
僕は外車なのですが、
効果はやはりあるのでしょうか?
1度オートバックス覗いてきます。
ありがとうございました。
またお伺いいたします。
応援ぽち!
Posted by ワク at 2008年08月13日 17:41
ワク様
はじめまして。コメント&応援ポチありがとうございます。
ワク様のページも拝見させて頂きましたが、すごいきれいなVWですね~。洗車ブログいいですね~。
グランドブースターの基本原理は、プラグにアーシングすることなので、プラグやプラグコードまわりが施工可能であれば取付けOKですし、国産・外車を問わず効果はあると思います。
プラグ外径には16㎜とか21㎜がありますので、サイズお間違えないように。ではでは。
Posted by タイチン at 2008年08月19日 06:56